「ZINE Week」展に参加、2冊のリトルプレス本を出品いたします。
自身の主宰するebooks/リトルプレス・レーベルのpicografika(ピコグラフィカ)より、2冊のリトルプレス本を刊行しました。4/18より外苑前のgallery DAZZLEにて開催される「ZINE Week」にて販売いたしますので、ぜひぜひお立ち寄りいただけたら嬉しいです!
ZINEって、なに?
と、よく聞かれるのですが、ZINEとは、「マガジンMAGAZINE」から「メガ(大規模な)」の部分を取り、「ジンZINE」だけを残したもの。個人やグループで発行するリトルプレス(小規模出版)は世界的にも盛んで、各地でたくさんのイベントが行われています。
物語集『6/0 六つの無限空間』のご紹介
いろんな分野の人が集まって、自由なテーマ、自由な長さで綴る物語の本を作れたら、きっと楽しいだろうな……と、ずっと思っていました。ずっとあたためていた、そんな小さな物語の本のプランを、今回の展覧会をきっかけに実現することができました。
私の近年の創作テーマである「物語の空間」のコンセプトをベースに、参加作家の皆さんに「日常空間と非日常空間との微妙な境目を感じるような物語」というキーワードだけお伝えして、自由に執筆&編成した作品を一作ずつ寄せていただきました。絵本や児童書の分野で活躍する作家のほか、三名の参加者が、舞台という「空間」に身近に接する現役の俳優・戯曲家で あるというのも、ユニークなポイントです。
もちろん自分自身、短編小説の執筆に挑戦。なんだかドキドキですが、ぜひたくさんの方に読んでいただきたいです。
また、寄せられた素晴らしい6つの物語からインスピレーションをもらい、オリジナルのカバー&それぞれの物語のとびら絵を、立体作品で制作しました。
しみじみ、新しい挑戦の詰まった一冊になりました。。
『6/0 六つの無限空間』
文・太田衣緒/かんのゆうこ/クリスティアン・アルザッティ/古川大輔/根津弥生/たなか鮎子
イラストレーション・たなか鮎子
picografika publishing 刊
104ページ 182 × 210mm
500円(税込)
◆
立体イラスト絵本『コペルニクスの箱庭』のご紹介
こちらは、2月に銀座の巷房にて開催しました小品展、「コペルニクスの箱庭」を題材にした、小さな絵本です。
現代の若者カミンスキ君が、ふとしたきっかけから、16世紀の天文学者コペルニクスの思索の世界に迷い込み、彼の心の宇宙を垣間見ることになります。時代を超えた不思議な対話は、2人に何をもたらすのでしょう。
人間はその小さな心の中に、想像力、イマジネーションの力で広げられる宇宙を持っています。とてつもない遠いところに行く人、深い部分をみせる人。そんな世界に触れた時の感動を、ちょっとでも表現できたら…と思いながら作った物語です。
2月の立体作品のビジュアルとともに、お楽しみいただけたら嬉しいです。
『コペルニクスの箱庭』
文・イラストレーション たなか鮎子
picografika publishing 刊
24ページ 135 × 155mm
400円(税込)
*
どちらの本も、ギャラリーDAZZLEにて4月22日(17時)まで店頭発売後、ネットにてご注文をお受けします。また、Kindleでの出版も企画しています。詳細は後日picografikaのサイトにておしらせしていきますので、ぜひチェックして下さい。
うおーー。
どちらも、とても素敵な本に仕上がり、興奮しています。
また引き続きこちらのブログでも、詳細ご紹介していきますね!
展覧会は、他にも合わせて50人の作家さんたちがそれぞれオリジナルのZINEを持ち寄っての展示になります。
リトルプレスなどにご興味のある方、ぜひ覗いてみてください^ ^
◆